1

ExtEscapeを使ってpostscriptデータをプリンターに送ろうとしているのですが、以下のコードに対してプリンターが全く応答しませんでした(1回目のExtEscapeもtrueを返しました。2回目のExtEscapeもtrueを返しましたが、印刷物は出ませんでした)。助けていただければ幸いです。

escapeCode = POSTSCRIPT_PASSTHROUGH;
if (bReturn = ExtEscape( printerDC, QUERYESCSUPPORT, sizeof(int), 
                        (LPCSTR)&escapeCode, 0, NULL ) <= 0)
    return;


bReturn = ExtEscape(
                 hdcPrint,
                 escapeCode,  
                 sizeof(temp_out_ptr),     
                 temp_out_ptr,      // this contains postscript data            
                 0,                   
                 NULL                 
                 );
4

1 に答える 1

1

この方法を使用すると、データがドライバーの PostScript 出力の途中に挿入されることをご存知でしたか。

PostScript ファイル全体をプリンタ ドライバをバイパスしてプリンタに直接スプールする場合は、次のようなものが必要です。

HANDLE ph = 0;
OpenPrinter(PrinterName, &ph, NULL);

DOC_INFO_1 di;
di.pDatatype = _T("RAW");
di.pDocName = DocumentName;
di.pOutputFile = NULL;

StartDocPrinter(ph, 1, (LPBYTE)(&di));
StartPagePrinter(ph);
DWORD dwWritten;
WritePrinter(ph, Data, LengthOfData, &dwWritten);
EndPagePrinter(ph);
EndDocPrinter(ph);
ClosePrinter(ph);
于 2009-12-04T14:56:24.170 に答える