30

HTTP サーバーでテストを実行していましたが、サーバーを localhost (ラップトップを使用) から AWS EC2 t.micro サーバーに切り替えたときに転送速度が非常に遅くなりました。

JMeter でテストするときのレイテンシとロード時間 (またはサンプル時間) の違いを知りたいです。ロード時間は「結果ツリーの表示」にあり、サンプル時間は「結果の表の表示」にあります。

これが私の質問です。

  1. 約3.5mbのzipファイルを送信する場合、localhostでテストすると約0.5秒かかります。ただし、EC2サーバーでテストしたところ、約6〜8秒かかりました。3.5MBって結構大きいのはわかるけど、8秒って遅すぎない?

  2. 私のテスト中、JMeter は、ロード時間が 6 ~ 8 秒の場合、レイテンシが約 0.5 ~ 1 秒であることを示しています。これら2つの違いは何ですか?

4

3 に答える 3

82

レイテンシとは、リクエストが送信されてからレスポンスが受信され始めるまでの時間の差です。

応答時間(= サンプル時間 = ロード時間 = 経過時間) は、要求が送信された時間と応答が完全に受信された時間の差です。

したがって、応答時間は常に >= レイテンシーです。

ファイルが大きいほど、応答時間と遅延の差が大きくなります。

于 2013-08-29T19:42:23.803 に答える
11

Latency = 922 ms は、リクエストが行われてからリクエストの最初の応答として 922 ms かかることを意味します。

サンプル時間 (または応答時間) = 1232 ミリ秒は、要求が行われてから処理するのに 1232 ミリ秒かかることを意味します。

したがって、応答時間 = 待ち時間 + 処理時間

于 2014-10-30T17:51:26.350 に答える