スタックを使用して、中置記法で指定された式を後置記法に変換する基本的なプログラムを作成しています。
これが私のプログラムです。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<stdbool.h>
#include<string.h>
#define MAX_STACK_SIZE 100
//STACK IMPLEMENTATION BEGINS
struct stack{
int top;
char items[MAX_STACK_SIZE];
};
void push(struct stack* s, char n){
if(s->top==MAX_STACK_SIZE-1)
printf("Stack Overflow. Cannot push\n");
else
s->items[++s->top]=n;
}
bool isempty(struct stack* s){
if(size(s)==0)
return 1;
else return 0;
}
char pop(struct stack* s){
if(isempty(s))
{printf("\nStack Underflow. Cannot Pop\n");
return 0;}
else
{return (s->items[s->top--]);
}
}
bool isfull(struct stack* s){
if(size(s)==MAX_STACK_SIZE)
return 1;
else return 0;
}
void display(struct stack* s){
int num;
if(isempty(s))
printf("Stack empty. Nothing to display\n");
else
{
for(num=0;num<=s->top;num++)
printf("%d ",s->items[num]);
}
}
int size(struct stack* s){
if(s->top==-1)
return 0;
else
return (s->top+1);
}
//STACK IMPLEMENTATION ENDS
//checks if a character entered is an operator or not
bool isOperator(char ch){
if(ch=='-'||ch=='+'||ch=='*'||ch=='/')
return true;
else
return false;
}
//checks if a character entered is an operand(0-9) or not
bool isOperand(char ch){
if(ch>=48 && ch<=57)
return true;
else
return false;
}
//decides the precedence of operators
int precedence(char ch){
if(ch=='*'||ch=='/')
return 2;
if(ch=='+'||ch=='-')
return 1;
}
void main(){
/*
/*Declarations Begin*/
char infix_exp[50],ch;
int a;
struct stack s;
s.top=-1;
/*Declarations End*/
printf("Enter your infix expression\n");
scanf("%s",&infix_exp);
for(a=0;a<strlen(infix_exp);a++)//scanning the entire array
{
if(isOperator(infix_exp[a])){
while(s.top>=0 && isOperator(s.items[s.top]))
{
if(s.items[s.top]=='('|| isempty(&s))
{
push(&s,infix_exp[a]);
}
if(isOperator(s.items[s.top])){
while((s.top--)>=0){
if(precedence(infix_exp[a])>=precedence(s.items[s.top]))
{
ch=pop(&s);
printf("%c",ch);
push(&s,infix_exp[a]);
}
else
{
push(&s,infix_exp[a]);
}}}}}
if(isOperand(infix_exp[a])){printf("%c",infix_exp[a]);}
if(infix_exp[a]=='('){push(&s,'(');}
if(infix_exp[a]==')'){
while(s.top>=0 && s.items[s.top]!='(')
{
ch=pop(&s);
printf("%c",ch);
}
pop(&s);
}}}
これが出力です。
Enter your infix expression
6+1
61
RUN FINISHED; exit value 3; real time: 4s; user: 0ms; system: 0ms
私が従うロジックはこれです。
ユーザーが式を入力すると、プログラムはすべての要素をスキャンします。要素がオペランドの場合、それが出力されます。要素が開き括弧の場合、スタックにプッシュされます。要素が閉じ括弧の場合、スタック内のすべての要素がポップアウトされ、対応する開き括弧が検出されるまで出力されます。要素が (関数によってチェックされたisOperator()
) 演算子である場合、スタックの一番上の要素は 3 つのうちの 1 つになる可能性があります。
- 開始ブラケット - 要素は単にスタックにプッシュされます。
- Null、つまりスタックが空です - 要素は単純にスタックにプッシュされます。
- もう 1 つの演算子 - 次に、スタックがトラバースされ
precedence()
、中置式要素の precedence( ) がスタック トップ要素の優先順位以上である場合、スタック トップがポップされて出力され、中置式要素がプッシュされます。それ以外の場合は、中置式要素のみがプッシュされ、何もポップされません。
出力で演算子を取得できません。エラーは何ですか?私は些細なことかもしれません、おそらく値の印刷を伴うか、それは私の論理によるものかもしれません. どんな助けでも感謝します。