ご存じのとおり、GIS には 2 種類の座標系があります。地理座標系と投影座標系
で
は、次の状況が考慮 されます。
座標系を投影したシェープファイルがあります。つまり、頂点の座標はPCSにあるため、GDAL/OGR ライブラリで頂点を抽出し、OpenGL で正射投影で表示できます。座標はメートル単位で、2D 平面に投影されているので、問題はないと思います。
データソースには地理座標系があり、投影座標系でレンダリングしたいだけなので、PROJ.4 ライブラリで変換を行い、変換された座標を OpenGL でレンダリングする必要があります。繰り返しますが、表示したい座標は2D平面に投影されているため、問題はないと思います。
データソースには地理座標系があり、それらを OpenGL ウィンドウの同じ GCS でレンダリングしたいと考えています。そのため、地理座標系で GDAL/OGR を使用して座標を抽出し、変換せずに OpenGL でレンダリングします。どうすればこれを達成できますか?つまり、ArcGIS が地理座標系でデータをレンダリングするのと同じように、OpenGL ウィンドウで楕円面を設定するにはどうすればよいでしょうか。