g ++を使用してmsysで簡単なopenglプログラムをコンパイルしようとしていました。驚いたことに、リンカーは未定義の参照について不平を言っていました。
$ g++ -mwindows -lopengl32 glut_md2.cpp
C:\Users\...\cceQtYAy.o:glut_md2.cpp:(.text+0x67a): undefined reference to `glGenTextures@8'
C:\Users\...\cceQtYAy.o:glut_md2.cpp:(.text+0x696): undefined reference to `glBindTexture@8'
....
しばらくグーグルで調べたところ、問題は g++ 引数の順序にあることがわかりました。
$ g++ glut_md2.cpp -mwindows -lopengl32
--- all ok! ---
興味深いのは、g++ での正しい引数の順序が最初の例にあることです。あれは:
$ g++ --help
Usage: g++.exe [options] file...
....
何か不足していますか?ファイル引数の後にオプションを移動するとコンパイルが成功するのはなぜですか? Linuxでネイティブにコンパイルするときにこの問題は発生しませんでした...