Windowsで正常に動作/コンパイルするOpenGLプロジェクトがあります。
アプリケーションを Mac OS に移植したかったのです。
アプリケーションを起動して Mac で実行しましたが、プロジェクト内のテキストが表示されません。
そこで、Mac でのテキスト レンダリングにサードパーティのライブラリを使用することにしました。FreeType に出会いました。FreeType には、アンチエイリアスや UNICODE のサポートなど、多くの利点があります。
そこで、ライブラリを Mac にダウンロードし、「./configure」して、通常どおり「make」と「make install」を行いました。
次に、Xcode で、インクルード ディレクトリとライブラリ ディレクトリの両方の検索パスをそれぞれ
/usr/local/includeと/usr/local/libに設定します。次に、Xcodeに「その他の
リンカー フラグ」を追加しました。
現在、freetype ヘッダーをインクルードするときはいつでも問題はありませんが、freetype ライブラリからメソッドを呼び出すと、次のリンカ エラーが発生します。
Google で調べたところ、それに応じてビルド ターゲットを設定する必要があることがわかりました。それを実行しましたが、i386 x86用にアプリケーションをビルドしても問題は解決しません。
freetype ./ configure CC="gcc -arch i386" CXX="g++ -arch i386" の構成中に次のフラグも試しまし たが、どちらも役に立ちませんでした。
私は Mac OS X/Unix 環境に比較的慣れていません。以前は VS 2008 を使用して Windows で freetype を使用していました。