リストボックスの 2 項目とメモの 2 行を比較するには? リストボックスの項目に変数を与えるにはどうすればよいですか? メモの行に変数を与えるにはどうすればよいですか?
1658 次
1 に答える
3
リストボックス項目
TListBox.Items
ListBox の内容は、タイプが に格納されTStrings
ます。これは文字列の 0 から始まるリスト/配列であるため、ListBox の 2 番目の項目を取得するには、次のいずれかを呼び出します。
ListBox1.Items.Strings[1]
、 またListBox1.Items[1]
Strings[]
がデフォルトのプロパティであるためです。
メモ欄
Memo の内容は に保存されTMemo.Lines
、タイプも ですTStrings
。したがって、Memo の最初の行を取得するには、次のように呼び出します。
Memo1.Lines.Strings[0]
、 またMemo1.Lines[0]
.
比較/関係演算子
=
平等<>
不平等<
小さい- 等...
いっしょに
したがって、Memo の最初の行と ListBox の 2 番目の項目を比較するには、次のようにします。
if Memo1.Lines[0] <operator> ListBox1.Items[1] then
例:両方が等しいかどうかを確認したい場合:
if Memo1.Lines[0] = ListBox1.Items[1] then
進化する
単純な比較演算子では、2 つの文字列の違いについて十分な情報が得られない場合があります。次に、演算子の代わりに関数を使用して 2 つの文字列を比較します。単位SysUtils
とを参照してくださいStrUtils
。たとえば、大文字と小文字を区別せずに、両方の文字列を同じテキストで比較したい場合は、次のようにします。
if SameText(Memo1.Lines[0], ListBox1.Items[1]) then
4項目同時比較
ブール/論理演算子を使用して 2 つの比較を連結します。
if (Memo1.Lines[0] = ListBox1.Items[0]) and (Memo1.Lines[1] = ListBox1.Items[1]) then
于 2013-10-26T08:22:45.443 に答える