Anritsu MG69377B マイクロ波発生器との通信に問題があります。
リモートモードに入って測定器を識別することに問題はありませんが、値を返す他のコマンドはタイムアウトになり、測定器は書き込みコマンドに応答するようです。PyVISAを使用して計測器と通信しています。
>>>import visa
>>> x = visa.connect('GPIB::5') #Address the instrument
>>> x.ask('*IDN?') # Works Fine
>>>'ANRITSU,69377B,010918,2.35'
>>>
>>> x.ask('*STB?')
Traceback (most recent call last):
File "<pyshell#37>", line 1, in <module>
x.ask('*STB?')
File "C:\Python27\lib\site-packages\pyvisa\visa.py", line 502, in ask
return self.read()
File "C:\Python27\lib\site-packages\pyvisa\visa.py", line 433, in read
return self._strip_term_chars(self.read_raw())
File "C:\Python27\lib\site-packages\pyvisa\visa.py", line 407, in read_raw
chunk = vpp43.read(self.vi, self.chunk_size)
File "C:\Python27\lib\site-packages\pyvisa\vpp43.py", line 840, in read
visa_library().viRead(vi, buffer, count, byref(return_count))
File "C:\Python27\lib\site-packages\pyvisa\vpp43.py", line 398, in check_status
raise visa_exceptions.VisaIOError, status
VisaIOError: VI_ERROR_TMO: Timeout expired before operation completed.
*STB? は標準の IEEE コマンドであり、標準に従うすべての機器 (基本的にはすべて) で動作するはずです。私はマニュアルを見てきましたが、他のコードの構文にも問題があるようには見えません。PyVISA を使用してリモートで接続すると、計測器が機能しないようです。(これが PyVISA の問題なのか、それとも私の機器の問題なのかは不明です)。