2

私は Haskell の完全な初心者です。ダウンロードした Haskell ファイルをコンパイルしようとしていますが、エラーが発生します。

No instance for (Text.Parsec.Prim.Stream s m Char)
  arising from a use of 'letter' at Parse.lhs:649:26-31
Possible fix:
  add an instance declaration for (Text.Parsec.Prim.Stream s m Char)
In the first argument of '(<|>)', namely 'letter'
In the expression: letter <|> oneOf "_"
In the definition of 'firstAllowed':
  firstAllowed = letter <|> oneOf "_"

これで十分かどうかはわかりませんが、エラーのあるコードのセクションは次のとおりです。

parseIdent = do { str <- indent
                ; return (makeIdent str)
                } <?> "identifier"
  where firstAllowed = oneOf "_" <|> letter
4

1 に答える 1

4

あなたが引用した部分では、ローカルfirstAllowed関数はどこでも使用されていないようです。行を削除するとどうなりますwhereか?

または、この型署名を次のように追加してみてくださいfirstAllowed

 where
    firstAllowed :: Stream s m Char => ParsecT s u m Char
    firstAllowed = ...
于 2010-01-13T00:56:01.820 に答える