バリアント オブジェクトを定義する必要がある場合は、おそらく次から始めます。
template<typename Type1, typename Type2>
class VariantVisitor;
template<typename Type1, typename Type2>
class Variant
{
public:
friend class VariantVisitor<Type1, Type2>;
Variant();
Variant(Type1);
Variant(Type2);
// + appropriate operators =
~Variant(); // deal with memory management
private:
int type; // 0 for invalid data, 1 for Type1, 2 for Type2
void* data;
};
template<typename Visitor, typename Type1, typename Type2>
class VariantVisitor
{
private:
Visitor _customVisitor;
public:
void doVisit(Variant<Type1, Type2>& v)
{
if( v.type == 1 )
{
_customVisitor( *(Type1*)(v.data));
}
else if( v.type == 2 )
{
_customVisitor( *(Type2*)(v.data));
}
else
{
// deal with empty variant
}
}
};
template<typename Visitor, typename Type1, typename Type2>
void visit( Visitor visitor, Variant<Type1, Type2> v )
{
VariantVisitor<Visitor, Type1, Type2>(visitor).doVisit(v);
}
次に、MPL ベクトルを使用して、2 つ以上の異なるタイプに対してアプローチを機能させます。
最後に、次のように書くことができます:
Variant<Type1, Type2> v;
class MyVisitor
{
public:
operator()(Type1);
operator()(Type2);
};
MyVisitor visitor;
v = Type1();
visit(visitor, v);
v = Type2();
visit(visitor, v);
NB : このコードがコンパイルされる可能性はありませんが、これは私が使用するアイデアを説明しています。