3

Visual Studio2010SDKの使用と統合パッケージの作成を開始したいと思います。今のところやりたいのは、新しいプロジェクトタイプと言語サービスを提供することだけです。でも、どうやってデザインしたらいいのかわからない…

このパッケージは、x86またはARMプロセッサ用にコンパイルするプログラミング言語用のエディタを提供します。問題は、開発しているプロセッサに応じて、いくつかの言語の違いがあることです。ただし、アーキテクチャごとに個別のプロジェクトタイプは必要ありません。できれば、プログラマーはプロジェクトを作成するときにアーキテクチャを選択し、パッケージは、正しい言語サービス、構成設定、およびそのアーキテクチャに関連付けられているカスタムツールやダイアログなどの特定の部分を自動的にロードします。

どうすればこれを行うことができますか?「フレーバープロジェクト」について読んだことがありますが、その実装方法がよくわかりません。それは私が必要なものですか?

4

2 に答える 2

2

あなたを正しい方向に向かわせるために注意すべきいくつかのポイント:

  • VS 2010では、言語サービスがエディターにフックするためのインターフェイスが完全に変更されました。ドキュメントとサンプルがまだ残っているため、コアVSエディターのすべての開発者が最速の回答を求めてハングアップするVSエディターフォーラムで質問することをお勧めします。この時点では不完全です。(「古い」言語サービスをサポートする互換性レイヤーがありますが、最初から始めているので、新しいインターフェイスを使用する方がよいでしょう。)
  • 「フレーバープロジェクト」(ドキュメントではプロジェクトサブタイプと呼ばれます)は、既存のプロジェクトシステムに機能を追加/削除する方法です。たとえば、CSProjとVBProjの上に、Webプロジェクト、WPF、デバイス、データベースなどのプロジェクトフレーバーがあります。このような場合、C#とVBは「ベース」プロジェクトシステムであり、WPF、Web、データベースはベースC#/VBプロジェクトシステムを拡張するフレーバーです。カスタム言語を使用しているため、独自の基本プロジェクトシステムを実装する必要があります。ゼロから始めるための最善の策は、MPFProjソースライブラリに基づいて何かを構築することです。
于 2010-01-29T01:14:43.543 に答える
2

私は非常によく似たものに取り組んでいます-これが私の出発点です:

http://blogs.msdn.com/noahric/archive/2010/02/15/markdown-part-4-outlining.aspx

これは、エディター拡張機能を実装する方法の非常に良い例です。

于 2010-03-03T01:16:23.690 に答える