1

Ubuntu で vim 用の clang_complete プラグインをインストールできません。Python のサポートを有効にするためにソースから vim をビルドしvim --version、次の機能が有効になっていることを確認していました。

+python/dyn
+python3/dyn

~/.vim/vimrc のセットアップは次のとおりです (何も省略されていません)。

syntax on
let g:clang_library_path='/usr/local/lib'

.cpp ファイルを編集しようとしたときの vim 起動時の正確なエラー出力は次のとおりです。

Error detected while processing function
<SNR>6_ClangCompleteInit..<SNR>6_initClangCompletePython:

line    2:
clang_complete: No python support available.

line    3: Cannot use
clang library

line    4: Compile vim with python support to use
libclang

clang_complete の経験がある人なら誰でも助けてくれますか? ありがとう!

4

1 に答える 1

1

OK、解決策を見つけました!

新しい vim をプルダウンするか、vim および vim/src ディレクトリで実行sudo make uninstallします。sudo make distcleanソースのルート ディレクトリで準備ができたら:

cd src
sudo ./configure --enable-pythoninterp=yes --enable-python3interp=yes --with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-x86_64-linux-gnu --with-python3-config-dir=/usr/lib/python3.4/config-x86_64-linux-gnu
sudo make install

バージョン番号とconfig-dirへのパスを調整する必要があるかもしれませんが、これはUbuntu 14.04で最終的に機能しました。何らかの奇妙な理由で、vim --versionまだ と が表示+python/dynされ+python3/dynます。vim のドキュメントを見ると、これは Windows のみの機能のように見えますが、実際のテストは:echo has('python')vim コマンド ラインで実行されています。1for trueを取得する必要があります。それ以外の場合、ビルドにはまだ python がありません。

~/.vimrc または ~/.vim/vimrc が上記のように設定されていることを確認してください。次に、vim を使用して .cpp ファイルを開きます。幸運を!

于 2014-04-21T06:32:45.520 に答える