7種類のブーストバリアントがあります。最後の 2 つのタイプを使用しようとすると、リンカーがセグメンテーション違反を起こします。64 ビット Linux マシンで g++ (SuSE Linux では gcc バージョン 3.3.3) を使用していますが、次のエラーが表示されます。
collect2: ld terminated with signal 11 [Segmentation fault]
タイプをどの順序で配置しても問題ありません。最後の 2 つを使用しようとすると、セグメンテーション違反が発生します。なぜこれが起こるのでしょうか?
コード:
typedef boost::tuple<std::string, Class1::Ptr> Class1Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class2::Ptr> Class2Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class3::Ptr> Class3Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class4::Ptr> Class4Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class5::Ptr> Class5Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class6::Ptr> Class6Tuple;
typedef boost::tuple<std::string, Class7::Ptr> Class7Tuple;
typedef boost::variant< Class1Tuple, Class2Tuple, Class3Tuple,
Class4Tuple, Class5Tuple, Class6Tuple,
Class7Tuple > ClassTupleItem;
ClassX::Ptr は、そのクラスへのブースト共有ポインターです。Ptr は、以下のようにクラス自体の内部で typedef として定義されます。
struct Class1
{
typedef boost::shared_ptr<Class1> Ptr;
...
...
}
次のようにブーストバリアントで最後の2つのタイプを使用しようとすると
Class1Tuple tup("str", pointer);
ClassTupleItem(tup); // works fine since I used Class1Tuple
Class6Tuple tup2("str", pointer2);
ClassTupleItem(tup2); // causes a segfault.
boost::variant を (Class6 と Class1 の交換) として定義した場合
typedef boost::variant< Class6Tuple, Class2Tuple, Class3Tuple,
Class4Tuple, Class5Tuple, Class1Tuple,
Class7Tuple > ClassTupleItem;
次に、このコードをコンパイルするときに segfault が発生します
Class1Tuple tup("str", pointer);
ClassTupleItem(tup); // worked earlier