スナップショットはいくつかの方法で取得できます。この方法では ImageSnapshot クラスを使用するだけですが、必要に応じてビデオ ディスプレイのビットマップを手動で描画することもできます。サンプルは次のとおりです。
レンダラー
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<s:ItemRenderer
xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009"
xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx"
width="100" height="100" creationComplete="trace(data)">
<mx:Image source="{this.data}" width="100%" height="100%"/>
</s:ItemRenderer>
サンプルアプリ
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<s:Application
xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009"
xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx">
<fx:Script>
<![CDATA[
import mx.graphics.ImageSnapshot;
public function takeSnapshot():void
{
var snapshot:BitmapData = ImageSnapshot.captureBitmapData(videoDisplay);
var bitmap:Bitmap = new Bitmap(snapshot);
list.dataProvider.addItem(bitmap);
}
]]>
</fx:Script>
<s:layout>
<s:VerticalLayout horizontalAlign="center"/>
</s:layout>
<s:VideoDisplay id="videoDisplay"
source="video.mov"
width="400" height="300"/>
<s:Button id="button" click="takeSnapshot()"/>
<s:List id="list" horizontalCenter="0" width="100%" itemRenderer="SnapshotRenderer">
<s:dataProvider>
<mx:ArrayList/>
</s:dataProvider>
<s:layout>
<s:TileLayout/>
</s:layout>
</s:List>
</s:Application>
説明したことを正確に達成するには (スナップショットを取得してスナップショットを保存する)、それらをそのtakeSnapshot
メソッドの配列に格納するか、ループしてlist.dataProvider
ビットマップを取得することができます。次に、それらをバックエンド言語 (ruby、python、php...) に渡して保存するだけです。
お役に立てば幸いです、ランス