段落ベースの差分を実行できる差分ビューアまたは比較プログラムを知っている人はいますか?私のリポジトリには、80文字幅の段落にフォーマットされた多数のLaTeXファイルがあります(vimで簡単に編集できるようにするため)。現在、さまざまなバージョン間の差分を解釈することは非常に困難です。これは、改行の位置を変更する編集を行うと、差分に多くの誤った違いが現れるためです。
4 に答える
7
あなたがしたいwdiff
。
ただし、各文の終わりで改行することをお勧めします。ソースコード管理が容易になるだけでなく、共著者も容易になります。
于 2010-03-09T01:07:39.643 に答える
3
私はlatexdiffを使用しています。これはマイナーな編集には非常にうまく機能しますが、大きな変更がある場合にはあまり効果的ではありません。
于 2010-03-09T01:23:31.763 に答える
2
文末で手動で改行する方が簡単だといつも思っていました。これにより、編集が簡単になります。PDF 出力のバージョンを印刷してその上に書き込んだ場合は、ページの左側をスキャンして、変更したい文の開始点を見つけるだけです。
これは、差分プログラムが大量の偽の差分を生成しないことも意味します。
于 2010-03-08T22:22:05.573 に答える
0
差分をとる前に再フォーマットしてもかまわない場合は、各段落を 1 つの非常に長い行に再フォーマットしてから、行内の差分を表示する差分ツールを使用できます (この場合は段落の差分を表す行の差分に加えて)。
別の方法として、より巧妙な再フォーマットを使用して、各段落を再フォーマットして、1 行に 1 つの文が存在するようにすることもできます。
于 2010-03-08T22:08:43.527 に答える