0

これは、どのプロトタイプ ヘルパーを使用するかについての混乱の続きです。私のコードは、他のユーザーの提案を反映するように更新されました:

(モデル) message.rb:

class Message < ActiveRecord::Base
  after_create :destroy_old_messages
  def old_messages
    messages = Message.all(:order => 'updated_at DESC')
    if messages.size >= 24
      return messages[24..-1]
    else
      return []
    end
  end

  protected # works without protected
  def destroy_old_messages
    messages = Message.all(:order => 'updated_at DESC')
    messages[24..-1].each {|p| p.destroy } if messages.size >= 24
  end
end

(ビュー) index.html.erb:

<div id="messages">
  <%= render :partial => @messages %>
</div>
<%= render :partial => "message_form" %>

(ビュー) _message.html.erb:

<% div_for message do %>
  <%= h message.created_at.strftime("%X") %>  - <%= h message.author %><%= h message.message %>
<% end %>

(ビュー) _message_form.html.erb:

<% remote_form_for :message, :url => { :action => "create" }, :html => { :id => 'message_form'}  do |f| %>

  <%= f.text_area :message, :size => "44x3" %><br />
  <%= submit_to_remote 'submit_btn', 'submit', :url => { :action => 'create' } %><br />
<% end %>

(ビュー) create.rjs:

page.insert_html :top, :messages, :partial => @message
page[@message].visual_effect :grow
page[:message_form].reset
flash[:notice]
flash.discard
# @old_messages.each do |m|
  # page.remove(m.id)
# end

(コントローラー) messages_controller.rb:

class MessagesController < ApplicationController
  def index
    @messages = Message.all(:order => "created_at DESC")
    respond_to do |format|
      format.html
      format.js
    end
  end
  def new
    @message = Message.new
    respond_to do |format|
      format.html
    end
  end
  def create
    @message = Message.new(params[:message])
    # @old_messages = Message.old_messages
    respond_to do |format|
      if @message.save
        flash[:notice] = 'message created.'
        format.html { redirect_to(messages_url) }
        format.js
      else
        format.html { render :action => "new" }
      end
    end
  end
  def update
    @message = Message.find(params[:id])
    respond_to do |format|
      if @message.update_attributes(params[:message])
        flash[:notice] = 'message updated.'
        format.html { redirect_to(messages_url) }
        format.js
      else
        format.html { render :action => "edit" }
      end
    end
  end
  def destroy
    @message = Message.find(params[:id])
    @message.destroy
    respond_to do |format|
      format.html { redirect_to(messages_url) }
      format.js
    end
  end
end

モデル内の old_messages メソッドを除いて、コメント付きのコードはすべて、これを機能させるために前回の投稿から変更することをお勧めしました。しかし、コントローラから create.rjs と @old_messages = Message.old_messages の最後の 3 行のコメントを外すとすぐに、message_form パーシャルを含むメッセージを送信することさえできなくなります。ここで何が問題なのか誰にもわかりますか?Railsとrjsの理解を深めるために、基本的なアプリを作成しようとしています。私の投稿を読んでいただきありがとうございます。

4

2 に答える 2

0

それはあなたが求めているものではありませんが、提案があります...

古いメッセージを取得するには、named_scopeを使用できます。

あなたの場合、(あなたが何を望んでいるのか理解できれば)次のようになると思います:

# model
named_scope :limit, lambda { |num| { :limit => num } }
named_scope :order, lambda { |ord| { :order => ord } }

#controller
Message.order("updated_at DESC").limit(24)
于 2010-03-09T19:28:26.373 に答える
0

問題は、それold_messagesがインスタンス メソッドであり、クラスから呼び出していることです。

もしあなたがそうするなら

def self.old_messages
   # ...
end

クラスメソッドになりました。

このブログには、クラス メソッドとインスタンス メソッドに関する適切な説明があります。

于 2010-03-09T19:52:34.257 に答える