私はプロローグを学ぼうとしていて、おもちゃの例の1つに行き詰まりました。binary_tree
と定義されている:
「-」(マイナス記号) という用語は、空のツリーを表します。項 t(L,V,R) は、左部分木 L、ノード値 V、および右部分木 R を持つツリーを表します。
size(Tree,N)
今、ツリーのサイズを見つけるための述語を書き込もうとしています。次を使用して可能であることを知っています:
size( -,0).
size( t(L, _,R), S) :- size(L,Ls), size(R,Rs), S is Ls + Rs + 1.
しかし、アキュムレータを使用して機能させたいと考えています。私は(そして他のいくつかのもの)のようなものに疲れましたが、どれも機能していません:
size(t(L,_,R),N):-size(t(L,_,R),0,N).
size(-,A,A).
size(t(L,_,R),A,N):- A1 is A+1,size(L,A1,N1),size(R,A1,N2), N is N1+N2.
たとえば、テストケースの場合:
size(t(-,n,t(-,m,-)),N).
5
の代わりに取得し2
ます。ここにトレースがあります:
[debug] [7] 85 ?- trace,size(t(-,n,t(-,m,-)),N).
Call: (73) size(t(-, n, t(-, m, -)), _G10307) ? creep
Call: (74) size(t(-, _G10422, t(-, m, -)), 0, _G10307) ? creep
Call: (75) _G10435 is 0+1 ? creep
Exit: (75) 1 is 0+1 ? creep
Call: (75) size(-, 1, _G10437) ? creep
Exit: (75) size(-, 1, 1) ? creep
Call: (75) size(t(-, m, -), 1, _G10437) ? creep
Call: (76) _G10438 is 1+1 ? creep
Exit: (76) 2 is 1+1 ? creep
Call: (76) size(-, 2, _G10440) ? creep
Exit: (76) size(-, 2, 2) ? creep
Call: (76) size(-, 2, _G10440) ? creep
Exit: (76) size(-, 2, 2) ? creep
Call: (76) _G10441 is 2+2 ? creep
Exit: (76) 4 is 2+2 ? creep
Exit: (75) size(t(-, m, -), 1, 4) ? creep
Call: (75) _G10307 is 1+4 ? creep
Exit: (75) 5 is 1+4 ? creep
Exit: (74) size(t(-, _G10422, t(-, m, -)), 0, 5) ? creep
Exit: (73) size(t(-, n, t(-, m, -)), 5) ? creep
N = 5.
2つの異なるアキュムレータが必要だと感じていますが、その方法がわかりません。このことを学ぼうとしているので、(直接的な答えではなく)説明をいただければ幸いです。