1

z/OS メインフレーム上の Unix System Services で C プログラムを作成しています。要件の 1 つは、同じメインフレームにある DB2 データベースからシーケンス番号を取得することです。DB2 Connect が利用できないので、どのようなオプションがあるのか​​疑問に思っています。ポート 50000 (デフォルトの DB2 ポート) でソケットを開くことができますが、私が見つけた IBM のドキュメントから、この環境での残りのプロセスについては不明です。

私のバックグラウンドには UNIX と DB2 がありますが、z/OS の世界に足を踏み入れたばかりです。

4

3 に答える 3

2

publibのDB2/z 9.1ドキュメントには、DB2/zへのODBCアクセスに関する特定のセクションがあります。Publibは、IBMDocoの最初の呼び出しポイントである必要があります。

DB2 / zODBCPDFもあります。

これは、OE / OMVS / USS(または現在呼ばれているもの)のCからDB2/zにアクセスするための最良の方法です。もしそれがJavaだったら、私はおそらくもっと手伝うことができたでしょう。オンラインヘルプは、ローカルsysprogsの煩わしさを最小限に抑えながら、JREがメインフレームDB2(USSとPCの両方から)と通信できるようにする上で非常に貴重でした。もちろん、それらを使用するとはるかに簡単なります:-)特にz / OS(非USS)側を設定する場合はそうです。

于 2010-03-19T16:36:32.360 に答える
2

unix ODBC ドライバーを使用してデータベースに接続し、ODBCの sql 方言を使用してみませんか...簡単です...そのように ODBC を使用すると、将来の保守性のために柔軟性があり、たとえば、別のデータベースプロバイダーに切り替えることができます... ODBC 経由で対話するC コードの例については、こちらを参照してください

于 2010-03-19T16:03:12.707 に答える
0

For C++ I can recommend OTL template library to simplify ODBC interaction. It works with IBM C++ and DB2 for z/OS. Can be used on different platforms.

Link: Oracle, ODBC and DB2-CLI Template Library

于 2014-01-24T07:46:05.507 に答える