2

AudioFileWriteBytes() を使用して生のオーディオ バイトをファイルに書き込もうとしています。これが私がやっていることです:

void writeSingleChannelRingBufferDataToFileAsSInt16(AudioFileID audioFileID, AudioConverterRef audioConverter, ringBuffer *rb, SInt16 *holdingBuffer) {
// First, figure out which bits of audio we'll be 
// writing to file from the ring buffer

    UInt32 lastFreshSample = rb->lastWrittenIndex;
    OSStatus status;
    int numSamplesToWrite;
    UInt32 numBytesToWrite;


    if (lastFreshSample < rb->lastReadIndex) {
        numSamplesToWrite = kNumPointsInWave + lastFreshSample - rb->lastReadIndex - 1;
    }
    else {
        numSamplesToWrite = lastFreshSample - rb->lastReadIndex;
    }
    numBytesToWrite = numSamplesToWrite*sizeof(SInt16);

次に、ファイルに直接書き込まれる保持バッファ (SInt16) にオーディオ データ (float として保存) をコピーします。リング バッファからコピーしているため、コピーがファンキーに見えます。

    UInt32 buffLen = rb->sizeOfBuffer - 1;
    for (int i=0; i < numSamplesToWrite; ++i) {
        holdingBuffer[i] = rb->data[(i + rb->lastReadIndex) & buffLen];
    }

さて、実際に SInt16 バッファ「holdingBuffer」からオーディオ ファイルにオーディオを書き込もうとします。NSLog はエラー -40 を吐き出しますが、バイトを書き込んでいるとも主張します。ファイルにデータは書き込まれません。

    status = AudioFileWriteBytes(audioFileID, NO, 0, &numBytesToWrite, &holdingBuffer);     
    rb->lastReadIndex = lastFreshSample;

    NSLog(@"Error = %d, wrote %d bytes", status, numBytesToWrite); 

    return;

このエラー -40 は何ですか? ちなみに、リングバッファからファイルに直接書き込むと、すべて正常に動作します。もちろん、私は SInt16 ではなくフロートを書いているので、ジャンクのように聞こえますが、AudioFileWriteBytes は文句を言いません。

4

1 に答える 1

2

重要なのは、着信データのエンディアンを明示的にビッグ エンディアンに変更することです。私がしなければならなかったのは、データを CFSwapInt16HostToBig でラップして取得することだけでした。

float audioVal = rb->data[(i + rb->lastReadIndex) & buffLen];
holdingBuffer[i] = CFSwapInt16HostToBig((SInt16) audioVal );
于 2010-03-23T01:42:32.027 に答える