0

Boost.Signals2 を使用した実験で、次の非常に素朴なプログラムをコンパイルしようとしました。プログラムコンパイルされましたが、リンカー エラーが発生しました (エラー メッセージについては、この質問の下部を参照してください)。

// hello.cpp
#include <boost/signals2.hpp>

int main(int argc, char *argv[])
{
    boost::signals2::signal<void()> sig;
}

エラーが発生した理由とその修正方法

( 2014 年 9月 17 日の更新:この問題はまだ解決されていません。このプログラムは、Windows XP では GCC4.9 と Code::Blocks、Mac OS X Mavericks では Clang と Xcode 5 を使用して正常にビルドできますが、いくつかの不可解な理由によりMac OS X で GCC4.9 と Eclipse を使用してプログラムをビルドすると、リンク エラーが解消されません。)

SO で次の関連スレッドを見つけましたが、私の質問に答えるものはないようです。

  1. boost::signals2 ライブラリをリンクするときの undefined-reference
  2. ヘッダーのみのライブラリを使用する場合のブースト リンカー エラー
  3. boost.signals2 ライブラリをビルドする必要がありますか?

エラーメッセージは次のとおりです。

make all

Building file: ../src/hello.cpp

Invoking: GCC C++ Compiler

/usr/local/bin/g++-4.9 -I/usr/include -I/usr/local/include -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -std=c++11 -MMD -MP -MF"src/hello.d" -MT"src/hello.d" -o "src/hello.o" "../src/hello.cpp"

Finished building: ../src/hello.cpp

Building target: hello

Invoking: MacOS X C++ Linker

/usr/local/bin/g++-4.9 -L/usr/local/lib -L/usr/lib -o "hello" ./src/hello.o

Undefined symbols for architecture x86_64:

"std::__detail::_List_node_base::_M_hook(std::__detail::_List_node_base*)", referenced from:

void std::list<boost::shared_ptr<boost::signals2::detail::connection_body<std::pair<boost::signals2::detail::slot_meta_group, boost::optional<int> >, boost::signals2::slot<void (), boost::function<void ()> >, boost::signals2::mutex> >, std::allocator<boost::shared_ptr<boost::signals2::detail::connection_body<std::pair<boost::signals2::detail::slot_meta_group, boost::optional<int> >, boost::signals2::slot<void (), boost::function<void ()> >, boost::signals2::mutex> > > >::_M_insert<boost::shared_ptr<boost::signals2::detail::connection_body<std::pair<boost::signals2::detail::slot_meta_group, boost::optional<int> >, boost::signals2::slot<void (), boost::function<void ()> >, boost::signals2::mutex> > const&>(std::_List_iterator<boost::shared_ptr<boost::signals2::detail::connection_body<std::pair<boost::signals2::detail::slot_meta_group, boost::optional<int> >, boost::signals2::slot<void (), boost::function<void ()> >, boost::signals2::mutex> > >, boost::shared_ptr<boost::signals2::detail::connection_body<std::pair<boost::signals2::detail::slot_meta_group, boost::optional<int> >, boost::signals2::slot<void (), boost::function<void ()> >, boost::signals2::mutex> > const&) in hello.o

ld: symbol(s) not found for architecture x86_64

collect2: error: ld returned 1 exit status

make: *** [hello] Error 1

4

1 に答える 1

1

ブースト インストールに x86_64 用にコンパイルされたライブラリが含まれていることを確認します。32 ビットのライブラリがある場合があります。

于 2014-08-02T10:56:27.277 に答える