主にコンテンツ(記事、データ要素など)のページリストを表示しているサイトがあり、ユーザーが利用可能なリスト範囲外に移動した場合(たとえば、手動で編集されたURL)にHTTP404を返すことについて疑問に思っています。
一部のサイトは「結果なし/ページ番号が範囲外です」と表示するだけで、一部のサイトはさらにHTTP404ステータスを返します。
それについてどう思いますか、そしてその理由は何ですか?
アップデート
それは、API応答ではありません。この質問は、特にメインエリアにリスト/テーブルを表示するユーザー閲覧ページに関するものです。
アップデート
境界線の例:表示されているリストのデータがまだ存在しないため、最初のページは範囲外のページです。
404を表示する必要がありますか?検索結果がどこにあるかは気になりませんが、ページングされたリスト/データテーブルをわかりやすく表示するのは難しいようです。
例:Stack Overflowの実行の初日で、まだ質問が存在しない場合、ホームページにアクセスすると、404または200に「質問はまだありません」というメッセージが表示されますか?