2

アプリのシャットダウン時に表示されるFastMMメモリリークレポートを取得したいのですが、ダイアログボックスではなくファイルで表示されます。リークの再現に問題があるため、リリースビルドで使用することをお勧めします。ただし、ファイルへのログ記録に必要と思われるFullDebugModeは使用しない方がよいでしょう。

私は何かが足りないのですか、それともこれはサポートされていませんか?

4

1 に答える 1

2

FastMM4.pas から:

  {Error logging requires FullDebugMode}
  {$undef LogErrorsToFile}

したがって、はい、ファイルへのログ記録は FullDebugMode でのみ利用できます。その目的は、通常 MessageBox で取得する概要のみではなく、リークの詳細を取得することでした。

NoMessageBoxesこのオプションが設定されている場合、概要をファイルに記録できるようにするには、FastMM4.pas を自分で変更する必要があります。

あなたが見たいと思うかもしれない別のオプションはUseOutputDebugString. FastMM メッセージを DebugView ウィンドウに送信できます。(たとえば、SysInternals の DbgView)

于 2010-04-01T00:39:37.490 に答える