ターミナルで「prolog」と入力すると、次のようになります。
GNU Prolog 1.3.0
By Daniel Diaz
Copyright (C) 1999-2007 Daniel Diaz
| ?-
タイピング:
| ?- member(2, [1,2,3]).
取得:
true ?
次にEnterを押すと、次のようになります。
yes
タイピング:
| ?- member(4, [1,2,3]).
取得:
no
ファイルを書くとき; これで構成されるtest.pl:
:- member(4, [1,2,3]), nl, halt.
そして、ターミナルに次のように書き込みます。
| ?- [test2].
私は得る:
compiling /path/test.pl for byte code...
/path/test.pl:1: warning: unknown directive (',')/2 - maybe use initialization/1 - directive ignored
/path/test.pl compiled, 1 lines read - 139 bytes written, 11 ms
yes
ここでの答えはノーであるべきではありませんか?私は何を間違っていますか。また、プロローグでこれを行う方法は次のとおりです。
if (testInPrologTerminal(member(4, [1,2,3])) { do this; }
つまり、プロローグのトップ レベルにクエリを送信し、回答を取得したい