に見られるようにbeamerbasetheorems.sty
:
\documentclass[notheorems]{beamer}
\theoremstyle{plain}
\newtheorem{theorem}{\translate{Theorem}}
\newtheorem{example}[theorem]{\translate{Example}}
% or
\theoremstyle{definition}
\newtheorem{theorem}{\translate{Theorem}}
\newtheorem{example}[theorem]{\translate{Example}}
% or
\theoremstyle{example}
\newtheorem{theorem}{\translate{Theorem}}
\newtheorem{example}[theorem]{\translate{Example}}
どんなスタイルでも構いません。[alert|example] ブロックの外観を変更することもできます。
\setbeamercolor{block body}{fg=blue,bg=white}
\setbeamercolor{block body alerted}{fg=blue,bg=white}
\setbeamercolor{block body example}{fg=blue,bg=white}
(試していません。ビーマーソースを調べただけです)
編集:やりたいことはまだわかりませんが、独自の定理スタイルを定義できます:
\makeatletter
\def\th@something{%
\normalfont % body font
\def\inserttheoremblockenv{alertblock}
}
\theoremstyle{something}
\newtheorem{warn}[theorem]{WARNING}
\makeatother
\begin{warn}[Attention please]
This is dangerous
\end{warn}
(これは機能します、私はそれをテストしました)
\defbeamertemplate を使用してカスタマイズできる 3 つの定義済みブロックがあります。これを行う方法については、ソースとドキュメントを調べてください。さらにブロック環境が必要な場合は、以下を参照してくださいbasebeamerlocalstructure.sty
。
\newenvironment<>{alertblock}[1]{%
\begin{actionenv}#2%
\def\insertblocktitle{#1}%
\par%
\mode<presentation>{%\usebeamerfont{block}%
\setbeamercolor{local structure}{parent=alerted text}}%
\usebeamertemplate{block alerted begin}}
{\par%
\usebeamertemplate{block alerted end}%
\end{actionenv}}
それが役立つことを願っています