ccw (反時計回り) アルゴリズムを理解するのに問題があります。
int ccw (Point P0, Point P1, Point P2) {
dx1 = P1.x - P0.x;
dx2 = P2.x - P0.x;
dy1 = P1.y - P0.y;
dy2 = P1.y - P0.y;
if (dy1 * dx2 > dy2 * dx1) return -1;
if (dx1 * dy2 > dy1 * dx2) return 1;
if ((dx1 * dx2 < 0) || (dy1 * dy2 < 0)) return 1;
if ((dx1 * dx1 + dy1 * dy1) < (dx2 * dx2 + dy2 * dy2)) return -1;
return 0;
}
このコードは、2 つの線が交差するかどうかを確認するために使用されます。
bool intersect (Vector2D l1, Vector2D l2) {
return (((ccw(l1.start, l1.end, l2.start) * ccw(l1.start, l1.end, l2.end)) <= 0)
&& ((ccw(l2.start, l2.end, l1.start) * ccw(l2.start, l2.end, l1.start)) <= 0))
}
intersect 関数内のコードは理解できますが、ccw 関数内のコードはよくわかりません。
外積を使用しないのはなぜですか?