1

Python 2.6を64ビット用にコンパイルしようとしています。さまざまなコンパイルコマンドを試しましたが、それらが正しいかどうかわかりません。

./configure --with-universal-archs=32-bit --prefix="$HOME/python"
make
make install 

正しい構文は何ですか...?

4

1 に答える 1

1

正確に機能しないものは何ですか?エラーメッセージが表示されますか?

最初にインストールせずに簡単なコンパイルを試してください。

$ cd path/to/python/source
$ ./configure
$ make all
... wait for some time ...
$ make test  # this runs python's test suite, you can usually skip this
$ ./python   # note the ./ runs the just installed python instead of system's python
$ # note: do not run make install yet, or you will override system's python, see below

また、make(GNU Makeまたはその他)がインストールされていることを確認してください。

ソースはどこで入手しましたか?リポジトリから直接取得している場合は、ソースが壊れているか、autotoolを再実行する必要がある可能性があります。

コンパイルが実際に機能することをテストした後、次のことができます。

$ cd path/to/python/source/
$ ./configure --prefix=/where/you/want/to/install/it
$ make all
... wait for some time ...
$ make test  # this runs python's test suite, you can usually skip this
$ make install
于 2010-04-14T12:29:49.373 に答える