3

私が持っているARMボードで実行するプロジェクトをコンパイルしようとしています。デバッガーを使用するには、結果の.elfファイルにデバッグシンボルを配置する必要があります。

すべてを構成してmakefileを実行すると、次の結果が得られました。

arm-elf-gcc -x assembler-with-cpp -c -mcpu=arm7tdmi-s -g -gdwarf-2 -Wa,-amhls=src/crt.lst   src/crt.S -o src/crt.o
arm-elf-gcc -c -mcpu=arm7tdmi-s -O0 -g -gdwarf-2 -mthumb-interwork -fomit-frame-pointer -Wall -Wstrict-prototypes -fverbose-asm -Wa,-ahlms=src/main.lst    -MD -MP -MF     .dep/main.o.d -I . -I./inc src/main.c -o src/main.o
arm-elf-gcc -c -mcpu=arm7tdmi-s -O0 -g -gdwarf-2 -mthumb-interwork -fomit-frame-pointer -Wall -Wstrict-prototypes -fverbose-asm -Wa,-ahlms=library/md5.lst    -MD -MP -MF .dep/md5.o.d -I . -I./inc library/md5.c -o library/md5.o
arm-elf-gcc -c -mcpu=arm7tdmi-s -O0 -g -gdwarf-2 -mthumb-interwork -fomit-frame-pointer -Wall -Wstrict-prototypes -fverbose-asm -Wa,-ahlms=library/bignum.lst    -MD -MP -MF .dep/bignum.o.d -I . -I./inc library/bignum.c -o library/bignum.o

arm-elf-gcc ./src/crt.o ./src/main.o ./library/md5.o ./library/bignum.o -mcpu=arm7tdmi-s -g -nostartfiles -T./prj/LPC2138_flash.ld -Wl,-Map=testFLASH.map,--cref,--no-warn-mismatch -nostdlib -L. -Wl,-static -ffunction-sections -Wl,--gc-sections -Wl,-s -fdata-sections  -lc -lg -lnosys -o testFLASH.elf

-gフラグを設定しましたが、デバッグシンボルを検索しようとすると、次のようになります。

C:\Users\stkerr\Code\EclipseWorkspace\LibraryWork>objdump -g testFLASH.elf

testFLASH.elf:     file format elf32-little

これは、デバッガーで.elfファイルを開こうとするとさらに確認され、ファイルにデバッグシンボルがないというエラーが発生します。

誰かが私のarm-elf-gcc呼び出しのエラー、または私が欠落しているフラグを指摘できますか?

4

1 に答える 1

2

ドキュメントをもう少し調べた後、-Wl、-sが問題になります。

デバッグ情報を含め、結果の実行可能ファイルからすべてのシンボルを取り除きます。

于 2010-04-16T20:15:19.817 に答える