テスト目的で、2 つの異なる GUI (RStudio と SquirreLSQL) を使用して、同じデータベースから同じテーブルをクエリしています。
SquirreLSQL コンソールのクエリは次のようになります。
select count(distinct idstr) from fact_table where date::date='2014-10-30' and (w>0 or x>0 or y>0)
RStudio には、次のコードがあります。
library(RPostgreSQL)
drv <- dbDriver("PostgreSQL")
con <- dbConnect(drv,"databaseconnectionstring",user ="usr",password ="pwd",dbname = "db")
res <- dbSendQuery(con, "select count(distinct idstr) from fact_table where date::date='2014-10-30' and (w>0 or x>0 or y>0)")
SquirreLSQL で実行されたクエリは、RStudio で実行されたクエリのほぼ 2 倍の行を返します。まったく同じクエリが異なる値を返す原因は何ですか? 表と内容は変わりません。