16

Delphi 2009 whereabouts では、警告をエラーとして扱うオプションをオンにしていますか?

4

3 に答える 3

20

これを投稿した直後に答えが見つかりました!他の人に役立つかもしれません。

' ' に移動し、' 'Project -> Options - > Delphi Compiler -> Hints and Warningsの値を ' ' に変更しOutput Warningsますas errors

Visual Studioに似たオプションを探していました

于 2008-11-06T09:31:13.580 に答える
15

関連する注意として、コマンド ライン コンパイラ (DCC32.exe) を使用している場合、スイッチは -W^ で、警告をエラーとして処理します。これを使用している場合、Windows のデフォルトのコマンド シェル (cmd.exe) は脱字記号 (^) をエスケープ文字として扱うことに注意することが重要です。そのため、コンパイラを直接実行する場合は、代わりに -W^^ を使用する必要があります。コマンド ライン、バッチ ファイル、または IDE のビルド前またはビルド後のイベントから。

また、特定の警告のみをエラーとして処理できることにも注意してください。コマンドラインでこれを行うためのスイッチは、次のようになります: -W^^WARNING-NAME. エラーとして扱いたい警告に関連付けられている文字列に置き換えます。

于 2008-12-11T21:11:39.463 に答える