merge1(int low, int high, int S[], U[])
{
int k = (high - low + 1)/2
for q (from low to high) U[q] = S[q]
int j = low
int p = low
int i = low + k
while (j <= low + k - 1) and (i <= high) do
{
if ( U[j] <= U[i] )
{
S[p] := U[j]
j := j+1
}
else
{
S[p] := U[i]
i := i+1
}
p := p+1
}
if (j <= low + k - 1)
{
for q from p to high do
{
S[q] := U[j]
j := j+1
}
}
}
merge_sort1(int low, int high, int S[], U[])
{
if low < high
{
int k := (high - low + 1)/2
merge_sort1(low, low+k-1, S, U)
merge_sort1(low+k, high, S, U)
merge1(low, high, S, U)
}
}
だから、基本的に、これは私の講義ノートにあります。私はそれが一般的にかなり混乱していると思いますが、私はそれの大部分を理解しています。私が理解していないのは、「if(j <= low + k-1)」の部分の必要性です。左側に「左」の要素があるかどうかをチェックしているようです。マージソーティング時にも可能ですか?