int akki(int arr[],int m,int n){
int i;
for(i=0;i<m;i++){
if(arr[i]==n)
return i;
}
return 20;
}
void main(){
int i,m,n,arr[10],a;
printf("Enter size of array:");
scanf("%d",&m);
printf("Enter %d elements of array:",m);
for(i=0;i<m;i++){
scanf("%d",arr[i]);
}
printf("Enter element to be searched:");
scanf("%d",&n);
a=akki(arr,m,n);
if(a!=20)
printf("Element found at %d position",a+1);
else
printf("Element not found");
20個くらいのガベージ値を返しています..条件が一致しても... iの値を返しています.mは配列arrのサイズ、nは検索対象の要素である線形検索関数です...で説明してください詳細..私はC言語が初めてです
よろしくお願いします