0

私はhttps://bitbucket.org/okapiframeworkで作業しており、このhttps://tools.oasis-open.org/version-control/browse/wsvn/xliff/trunkから「core/valid/sample1.xlf」を使用しています/xliff-20/test-suite/エラーが発生しました

net.sf.okapi.lib.xliff2.reader.XLIFFReaderException: Error systemId: file:/tmp/sample1.xlf; lineNumber: 7; columnNumber: 43; cvc-complex-type.3.2.2: Attribute 'gls:ref' is not allowed to appear in element 'gls:glossEntry'

これがサンプル ファイルの問題なのか、フレームワークの問題なのかについて何か考えはありますか?

ありがとう

4

2 に答える 2

1

属性に名前空間プレフィックスを使用することは、使用しないこととは異なります。

<gls:glossEntry ref="#m1">

次と同じではありません:

<gls:glossEntry gls:ref="#m1">

XLIFf 2.x 宣言では、(すべての XML 形式の大部分と同様に) プレフィックスのない表記法を使用します。したがって、最初の例は有効ですが、2 番目の例は無効です。

ところで: その example1.xlf ファイルには 1 つのエラーがあります。

<gls:translation ref="#m2" source="myTermbase">TAB-TASTE

次のようにする必要があります。

<gls:translation ref="#t=m2" source="myTermbase">TAB-TASTE

m2 マーカーがターゲットにあるため、ref 属性は XLIFF フラグメント ID 表記を使用する必要があります。

于 2015-09-26T15:01:15.183 に答える
0

検証ツールに問題があるようです: http://okapi-lynx.appspot.com/validationを使用しましたが、同じエラーが発生しました。問題のある ref 属性を削除すると、次のエラーが報告されました。 ." http://docs.oasis-open.org/xliff/xliff-core/v2.0/os/schemas/modules/glossary.xsdによると、両方の属性が有効である必要があります。

gls 名前空間プレフィックスを削除すると、エラーもクリアされます。何か怪しいものがあります。

于 2015-06-09T12:27:36.470 に答える