0

Blazegraph Nano SPARQL サーバーを使用していくつかの実験を行っています。次のコマンドでサーバーを起動しました。

$ java -server -Xmx4g -jar bigdata-bundled.jar

ただし、クエリのタイムアウトを設定する必要があります。そのためのqueryTimeoutという名前のコンテキスト パラメーターがありますが、それをどのように使用する必要があるかはわかりません。このパラメータを設定するコマンド オプションを追加できますか? このパラメーターをファイルでしか設定できない場合、パラメーターの設定に使用できるweb.xml最小限のファイルはどこにありますか?web.xmlqueryTimeout

4

2 に答える 2

1

REST API を使用している場合は、web.xml で再コンパイルする必要はありません。timeout クエリ パラメータを使用して個々のクエリの値を秒単位で設定するか、X-BIGDATA-MAX-QUERY-MILLIS HTTP ヘッダーを使用してクエリ タイムアウトをミリ秒単位で設定できます。REST クエリ APIを参照してください。

タイムアウトを 30 秒に設定する例。

curl -X POST http://localhost:8080/bigdata/sparql --data-urlencode \
'query=SELECT * { ?s ?p ?o } LIMIT 1' --data-urlencode 'timeout=30'

タイムアウトを 100 ミリ秒に設定する例。

curl -X POST http://localhost:8080/bigdata/sparql --data-urlencode \
'query=SELECT * { ?s ?p ?o } LIMIT 1' -H 'X-BIGDATA-MAX-QUERY-MILLIS:100'

ブループリントなどの組み込みアプリケーションがある場合。ナレッジ ベースを作成するときに maxQueryTime プロパティを設定できます。OpenRDF (rdf4j) ライブラリの Query オブジェクトごとにタイムアウトを秒単位で設定します。Sesame 埋め込みモードの例を次に示します。

com.bigdata.blueprints.BigdataGraph.maxQueryTime=30
于 2015-08-02T14:04:13.013 に答える
0

ファイルを更新した後、Blazegraph を再度コンパイルすることができweb.xmlます。手順は次のとおりです。

git リポジトリをクローンします。

git clone git://git.code.sf.net/p/bigdata/git Blazegraph

リリースをチェックアウトします。

git checkout -b BLAZEGRAPH_RELEASE_1_5_1

プロパティを次bigdata-war/src/WEB-INF/web.xmlのように設定するように編集します。queryTimeout

<context-param>
   <description>When non-zero, the timeout for queries (milliseconds).</description>
   <param-name>queryTimeout</param-name>
   <param-value>60000</param-value>
</context-param>

Blazegraph を再コンパイルします。

 ant clean executable-jar
于 2015-07-02T18:36:44.823 に答える