14

Visual Studio 2005 を C++ コンソール プロジェクトで構成する方法、ファイル プロパティの詳細セクションに「ファイル バージョン」を含める方法を教えてください。

リソースファイルを試してみましたが、うまくいきませんでした。これは、明確にするためだけの C++ プロジェクトです。C# の提案で回答してくれた人たちに感謝します。

前もって感謝します。

4

4 に答える 4

34

アンマネージ C++ について話している場合は、バージョン リソースをプロジェクトに追加する必要があります。

プロジェクトを右クリックし、[追加] - [リソース...] を選択します。[バージョン] を選択し、[新規] を押します。そこに必要なすべての情報を入力できます。

于 2008-11-21T10:20:58.227 に答える
7

VS_VERSION_INFOプロジェクトにコンパイルするリソース (*.rc) ファイルに1 つのセクションが必要です。

Visual Studio 2005 ソリューション エクスプローラーで、C++ プロジェクトのコンテキスト メニューを開き、[追加]、[リソース] の順に選択します。

バージョンをマークし、「新規」をクリックします。

必要に応じてフィールドに入力し、ファイルを保存します。

建てる。

これで、プロジェクトの出力に FileInfo リソースが含まれるようになりました。

Windows Vista では、エクスプローラーのコンテキスト メニューの [詳細] タブに、利用可能なすべてのバージョン情報が表示されないことに注意してください。

于 2008-11-21T10:38:28.953 に答える
4

C++ プロジェクトでは、StampVerを使用し、リリース ビルドのリビジョン管理のチェックイン/チェックアウトを含むビルド後の操作として呼び出します。

于 2008-11-21T10:37:41.670 に答える
0

ファイルのバージョンが内部のアセンブリのバージョンと異なる正当な理由がない限り、AssemblyVersionだけを提供することをお勧めします。AssemblyFileVersionを指定しない場合、自動的に同じ値が取得されるため、ファイルのプロパティでアセンブリのバージョンを直接確認できます。

利点は、ワイルドカードを使用してバージョンを自動的にインクリメントできることです。これにより、ライブラリをコンパイルするたびに異なるビルド番号やリビジョン番号が取得されます。私の知る限り、このトリックはAssemblyFileVersionでは機能しないため、手動でインクリメントする必要があります。

もちろん、これはすべて、.NET コードを作成している場合にのみ当てはまります。ひょっとして、アンマネージ コードを使用したプロジェクトについて話しているのでしょうか。

于 2008-11-21T10:17:08.467 に答える