2

基本的なシグナル コードを扱っていますが、この関数を引数として渡す方法がわかりません。libsigc++ チュートリアルでこのコードに出くわしました:

AlienDetector mydetector;
mydetector.signal_detected.connect( sigc::ptr_fun(warn_people) );

AlienDetector には、次のメンバー変数があります。

sigc::signal<void> signal_detected;

そして warn_people は単純な print ステートメントを持つ関数です:

void warn_people() { printf("They're here!\n"); }

このような関数を使用する標準ライブラリの例はありますか? コンパイラは、渡された関数を「探す」ことをどのように理解していますか?

4

1 に答える 1

2

関数ポインタを使用します。ウィキペディアには C のサンプル コードがあります: https://en.wikipedia.org/wiki/Function_pointer#Example_in_C

関数ポインターは、呼び出す実際の関数が実行時までわからない場合に役立ちます。例えば:

typedef void (*callback_func)(int);
callback_func foo_func;

void set_foo_func(callback_func callback) {
  foo_func = callback;
}

void call_foo_func() {
  foo_func(5);
}

void my_func(int a) {
   ...
}

int main() {
   set_foo_func(my_func);
   call_foo_func();

   return EXIT_SUCCESS;
}

逆参照はオプションです (考え方によっては意味がありません)。私は個人的にはそれを好みます。

void call_foo_func() {
  (*foo_func)(5);
}

set_foo_func(&my_func);

それは静的関数のためだけです。メンバー関数の場合はもう少し複雑です。また、libsigc++ には、多くの便利なことを行うための非常に複雑なコードがたくさんあります。

于 2015-06-24T10:41:40.993 に答える