1

ソフトウェア(Linux)をoprofileでプロファイリングしようとしています。私のソフトウェアは、ユーザースペースとカーネルモジュールの両方で構成されています。最初に私の疑問は、-separate =kernelオプションは何をするのかということです。そのオプションなしで実行した場合の違いは何ですか?私はそれを見ようとしましたが、違いを見つけることができませんでした。例を投稿していただけますか?

--seperate = kernelオプションなしでカーネルモジュールをプロファイリングできませんか?

ありがとう、バラ

4

1 に答える 1

2

oprofileで、オプション--seperate = kernelと一緒に使用すると、アプリケーションごとにカーネルとカーネルモジュールが分離されます。--seperate ='library'は、アプリケーションごとに動的にリンクされたオブジェクトのサンプルを分離します。

カーネル、動的にリンクされたオブジェクトは、プロファイルするアプリケーションだけに固有のものではありません。しかし同時に、私たちのアプリケーションはそれらにかなりの時間を費やしています。したがって、-seperateを使用すると、プロファイリングに関心のあるアプリケーションの観点からサンプルを取得できます。また、個々のスレッドに基づいたサンプルを提供することもできます。

カーネルは、opcontrolに--vmlinuxオプションを提供することでプロファイリングできます。
例:-opcontrol --vmlinux = / boot / vmlinux-2.6.27.23-0.1-preempt
--seperateは、さまざまな解像度でサンプルを表示できる追加オプションです。

于 2010-07-05T04:51:37.933 に答える