http://developer.android.com/guide/topics/ui/actionbar.html#Handlingを参照してください
アクション アイテムのクリックの処理
ユーザーがアクションを押すと、システムはアクティビティの onOptionsItemSelected() メソッドを呼び出します。このメソッドに渡された MenuItem を使用して、getItemId() を呼び出してアクションを識別できます。これにより、タグの id 属性によって提供される一意の ID が返されるため、適切なアクションを実行できます。例えば:
@Override
public boolean onOptionsItemSelected(MenuItem item) {
// Handle presses on the action bar items
switch (item.getItemId()) {
case android.R.id.home:
onUpButtonPressed();
return true;
case R.id.action_search:
openSearch();
return true;
case R.id.action_compose:
composeMessage();
return true;
default:
return super.onOptionsItemSelected(item);
}
}
注: Fragment クラスの onCreateOptionsMenu() コールバックを介してフラグメントからメニュー項目をインフレートする場合、ユーザーがそれらの項目の 1 つを選択すると、システムはそのフラグメントに対して onOptionsItemSelected() を呼び出します。ただし、アクティビティは最初にイベントを処理する機会を得るため、システムは最初にアクティビティで onOptionsItemSelected() を呼び出してから、フラグメントに対して同じコールバックを呼び出します。アクティビティ内のフラグメントにもコールバックを処理する機会があることを確認するには、項目を処理しない場合に false を返すのではなく、常に既定の動作として呼び出しをスーパークラスに渡します。
アプリ アイコンをアップ ボタンとして有効にするには、setDisplayHomeAsUpEnabled() を呼び出します。例えば:
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_details);
ActionBar actionBar = getSupportActionBar();
actionBar.setDisplayHomeAsUpEnabled(true);
...
}