2

Intel のドキュメント マニュアルには、複数の場所への参照00+がありますが、定義はありません。この00+命令/オペコードは何ですか?

4

2 に答える 2

8

命令/オペコードと呼ばれ、8086 以降のプロセッサでサポートされていることを意味します。

命令の導入プロセッサ コード:

* 00: 8086
* 01: 80186
* 02: 80286
* 03: 80386
* 04: 80486
* P1 (05): Pentium (1)
* PX (06): Pentium with MMX
* PP (07): Pentium Pro
* P2 (08): Pentium II
* P3 (09): Pentium III
* P4 (10): Pentium 4
* C1 (11): Core (1)
* C2 (12): Core 2
* C7 (13): Core i7
* IT (99): Itanium (only geek editions)
  1. プロセッサーのマーキングが範囲 (例: 03-04) の場合、その命令はそれ以降のプロセッサーではサポートされていないことを意味します。
  2. XX+ は、次の行で特に明記されていない限り、命令がそれ以降のプロセッサおよび 64 ビット モードでサポートされていることを意味します。
于 2010-07-12T13:55:36.403 に答える
-1

非常に便利な x86 OP コードによると、その ADD 命令 (1 バイト バリアント) をリストしています。

于 2010-07-12T13:57:42.740 に答える