http または https の絶対 URL を想定します。URL のパスの前にある部分の「公式」または一般的に受け入れられている名前を探しています。
http://foo:bar@example.com:8042/over/there?name=ferret#nose
\_____________________________/
|
this part
RFC 3986では、URL 構文部分を次のように定義しています。
http://foo:bar@example.com:8042/over/there?name=ferret#nose
\__/ \______________________/\_________/ \_________/ \__/
| | | | |
scheme authority path query fragment
RFC 6454では、URL のオリジン (「同じオリジン」) をトリプル (スキーム、ホスト、ポート) として定義しています。
http://foo:bar@example.com:8042/over/there?name=ferret#nose
\__/ \______________/
\________________/
|
origin
したがって、どちらの用語も適切ではありません。私が見ている部分に適切な用語はありますか、それとも「スキーム(プラス://
)プラス権限」で立ち往生していますか?