Linux を使用している場合は、DDユーティリティで実行できます。Microsoft Windows 用のバージョンのDDもあります。
一般的な DD の使用法
ゼロで満たされた仮想ディスク イメージを 720K フロッピーのサイズにしたい場合は、次のようにddを使用できます。
dd if=/dev/zero of=disk.img bs=1024 count=720
disk.img
これにより、サイズが 1024*720 = 737280 バイトのファイルが作成されます。ゼロで埋められた 1.44MB のフロッピー イメージは、次のコマンドで作成できます。
dd if=/dev/zero of=disk.img bs=1024 count=1440
仮想フロッピーへのバイナリ イメージの先頭からの書き込みは、次のように実行できます。
dd if=bootload.bin of=disk.img conv=notrunc
この例では、ファイルを取得し、切り捨てなしでbootload.bin
ディスク イメージ (この場合は呼び出されます) の先頭に配置します ( )仮想ディスク イメージで使用しない場合は、ディスク イメージを書き込み、ブートローダーのサイズに切り詰めます。disk.img
conv=notrunc
conv=notrunc
bootload.bin
DDには、ディスクの先頭以外のポイントにジャンプすることにより、ディスク イメージの特定の部分に書き込む機能もあります。これは、特定のセクターに情報 (コード/データ) を配置する必要がある場合に役立ちます。この例は、ディスク イメージの最初の 512 バイト セクタの後にブート ローダーの第 2 ステージを配置するために使用できます。
dd if=stage2.bin of=disk.img bs=512 seek=1 conv=notrunc
bs=512
ブロック サイズを 512 に設定します (ほとんどのフロッピー ディスク セクタの典型的なサイズであるため、より簡単になります)。seek=1
イメージの先頭を過ぎた最初のブロック (512 バイト) をシークし、ファイルを書き込みますstage2.bin
。DDが終了点でディスク イメージを切り捨てconv=notrunc
ないようにするため、もう一度必要です。stage2.bin
dd if=stage2.bin of=disk.img bs=512 seek=18 conv=notrunc
この例は最後の例に似ていますが、書き込み前に 9216 バイト (512*18) をスキップします。stage2.bin
Linux システムにフロッピーが接続されている (およびルート アクセスがある) 場合は、次のような方法でブートローダーを作成できます。
dd if=bootload.bin of=/dev/fd0
フロッピーのデバイスはどこ/dev/fd0
ですか。/dev/fd0
通常、フロッピー ディスク A (存在する場合) であり、/dev/fd1
フロッピー ディスク B (存在する場合) です。
DD for Windows
Microsoft Windows で実行している場合は、DDユーティリティのバージョンがここから入手できます。最新のダウンロードはdd-0.6beta3.zipで、推奨される最小バージョンです。古いものにはない機能がいくつかあります。zip ファイルを開いて、Windows パス上の場所に展開するだけです。