クラスにプロパティ「EntityID」があります。Resharper(5.1)は言う
名前「EntityID」がルール「メソッド、プロパティ、およびイベント」と一致しません。推奨される名前は「EntityId」です。
ただし、IMHOは、クラスライブラリ開発者向けの設計ガイドラインの命名規則に従っています。'EntityID'は完全に問題ないはずです:
- コンピューティング分野で一般的に受け入れられていない頭字語は使用しないでください。
- 必要に応じて、よく知られている頭字語を使用して、長いフレーズ名を置き換えます。たとえば、ユーザーインターフェイスにはUIを使用し、オンライン分析処理にはOLAPを使用します。
- 頭字語を使用する場合は、2文字を超える頭字語にはPascalケースまたはキャメルケースを使用してください。たとえば、HtmlButtonまたはhtmlButtonを使用します。ただし、System.IoではなくSystem.IOのように、2文字のみで構成される頭字語を大文字にする必要があります。
- 識別子やパラメータ名に略語を使用しないでください。略語を使用する必要がある場合は、単語の標準的な略語と矛盾する場合でも、2文字を超える略語にはキャメルケースを使用してください。
*更新:*ガイドラインの最新バージョンにも次のように記載されています。
キャメルケースの識別子の最初の単語を除いて、2文字の頭字語の両方の文字を大文字にしてください。 DBRateという名前のプロパティは、Pascalで大文字と小文字が区別される識別子の最初の単語として使用される短い頭字語(DB)の例です。ioChannelという名前のパラメーターは、キャメルケースの識別子の最初の単語として使用される短い頭字語(IO)の例です。
ガイドラインを正しく理解していますか?もしそうなら、どうすればReSharperに「EntityID」(よく知られている2文字の頭字語)を受け入れさせ、「HTMLReader」(HtmlReaderである必要があります)を拒否させることができますか。