2

ruby-llvm は llvm 3.5 ( https://rubygems.org/gems/ruby-llvm/versions/3.5.0 ) を使っていることが分かったので、llvm-ruby/llvm 3.5 を使ってみました。

を使用して LLVM をインストールしbrew install llvm35 --shared、llvm が正しく動作していることと、ライブラリがインストールされていることを確認しました。次に、 ruby​​-llvm をインストールしましgem install ruby-llvmた。

しかし、( https://github.com/ruby-llvm/ruby-llvm )にあるサンプルプログラムで試したところ、あるのにllvmライブラリが見つからないというエラーが出ました。/usr/local/Cellar/llvm35/3.5.1/lib/llvm-3.5/lib/libLLVM-3.5.dylib

dlopen(libLLVM-3.5.so.1, 5): image not found. (LoadError)
Could not open library 'libLLVM-3.5.so.1.dylib': dlopen(libLLVM-3.5.so.1.dylib, 5): image not found.
Could not open library 'LLVM-3.5': dlopen(LLVM-3.5, 5): image not found.
Could not open library 'libLLVM-3.5.dylib': dlopen(libLLVM-3.5.dylib, 5): image not found
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/ffi-1.9.10/lib/ffi/library.rb:100:in `map'
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/ffi-1.9.10/lib/ffi/library.rb:100:in `ffi_lib'
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/ruby-llvm-3.5.0/lib/llvm/core_ffi.rb:7:in `<module:C>'
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/ruby-llvm-3.5.0/lib/llvm/core_ffi.rb:5:in `<top (required)>'
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/2.2.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:54:in `require'
    from /Users/smcho/.rbenv/versions/2.2.3/lib/ruby/2.2.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:54:in `require'

何が間違っている可能性がありますか? を設定export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/Cellar/llvm35/3.5.1/libしましたが、それでも同じエラーが発生します。

4

0 に答える 0