52

並べ替えられたテーブルでは、並べ替えのスタイルを示す上矢印または下矢印が表示されるのが一般的です。ただし、矢印の方向を判断するのに苦労しています。ASC ソートでは、文字は 1-9A-Za-z でソートされます。矢印は上向きか下向きか?

Web で両方の実装を見つけたので、あまり役に立ちませんでした: UpDown (最初にテーブルを作成する必要があります)。

これには厳しいルールがありますか? 私は両方の実装を正当化できると思います。どの方法を使用しますか? どちらがあなたにとってより直感的で、その理由は何ですか?

編集:上昇するバーや、ソート方向を示す矢印付きの文字を使用するなどの代替実装を提案した人もいます。素晴らしい提案。私は間違いなく他のオプションに対してオープンです。あいまいさが少ないほど良い。うるさいかもしれませんが、ユーザー側の混乱を最小限に抑えるか、まったく混乱させないことを本当に望んでいます.

編集:今のところ、上昇バーと下降バーを使用することになりました。標準ではありませんが、三角形よりも曖昧ではないようです。現在の並べ替え列には、ASC の場合は小から大 (左から右)、DESC の場合は逆の 3 つのバーが表示されます。他の並べ替え可能な列には既定でバーがありませんが、並べ替え可能な列の見出し (現在のものを含む) にカーソルを合わせると、その列の見出しをクリックした場合にテーブルがどのように並べ替えられるかを示すバーが表示されます。

4

17 に答える 17

52

私はそれらを矢印としてではなく、現在の状態の視覚的なニーモニックとして考えています。したがって、下向きの三角形を表示すると、降順が表示されます。これは、リストの一番上に最大のアイテム(三角形のベース)があり、一番下に最小のアイテム(三角形のポイント)があるアイコンと視覚的に一致しています。

于 2008-12-03T18:22:38.500 に答える
14

私はいつも次のことを行ってきました。

  • 昇順 -- 上向きの矢印
  • 降順 -- 下向きの矢印

私の意見では、上向き/下向きの矢印の視覚的表現がソート順を最も正確に説明しています。

于 2008-12-03T18:27:42.657 に答える
10

これについてユーザビリティテストを行いました。矢印が何を意味するかについて、ユーザーの間で一貫した解釈がないようです。下向きの矢印は、ある場合には上昇し、別の場合には下降することを意味すると考えて、各ユーザーでさえ一貫性がなかったことを思い出したようです。左右の矢印 (「前方」と「後方」の並べ替え) を試しましたが、それらも一貫して解釈されませんでした。現在の状態と、結果として生じる状態を示してみました。どちらも機能しませんでした。

効果があったのは、ソート順の図式的なテキスト表現でした。アルファは「A..Z」と「Z..A」、数値は「1..9」と「9..1」、「1..12」です。 」および「12..1」で日付を表します (ユーザビリティ テストでは、mm/dd/yy の日付形式を使用しました)。

このテキストを現在の状態を示す読み取り専用として表示します。テキストの横にボタンを配置して、並べ替え順序を設定または交換します。

バーの上昇/下降アイコンは試していませんが、「大きい」が曖昧な場合に問題が発生する可能性があると思います。たとえば、過去の古い日付は、最近の日付よりも大きい (より前) か小さい (時間 0 に近い) でしょうか? 優先度 1 は優先度 2 より大きいか小さいか? グレード A がグレード B よりも大きいか小さいか? さらに言えば、オタク以外の誰が「Zuschlag」が「Abbott」よりもはるかに大きいと思いますか? もちろん、私はこれを個人的に取っているわけではありません。

于 2008-12-04T22:31:00.603 に答える
8

どういうわけか、私はいつも後ろ向きだと感じます。私にとって、下向きの矢印/三角形は、通常の読み方 (上から下へ -> a から z) を表す必要があり、上向きの矢印は、私が物事を読む方法 (z から a) から逆向きです。しかし、それは私だけです.ほとんどの人気のあるUI(Mac、Windowsなど)はそれを別の方法で使用するため、何かを知っている必要があります:)。

いずれにせよ、ユーザーが慣れ親しんでいるものとの一貫性は良い選択肢です。

于 2008-12-03T18:44:25.040 に答える
7

私のお気に入りは、実際には、たとえば Excel がそれを処理する方法です。矢印を使用しないでください。

A  |
Z  V

昇順ソートの場合

Z  |
A  V

降順ソート用。あなたがどちらの方法でソートしているのか、誰も疑問に思うことはありません。

さて、カスタム アイコンを使用できず、印刷可能な文字が必要な場合、人々はどちらかで混乱する可能性が高いと思います。Windows では、エクスプローラーに対して「矢印の小さい部分が小さい値に対応する」を使用します。つまり、昇順ソートは上を指します。しかし、他の多くの情報源は、矢印の基部が最低値から始まり、並べ替えの方向を指していると想定しています。率直に言って、これは他の何よりも理にかなっています。つまり、ユーザーの半分はおそらくどちらかの方法で調整する必要があります。

于 2008-12-03T18:42:16.497 に答える
4

上向きの矢印は通常、大きくなるか大きくなることを意味するため、昇順で使用する必要があります。下向きの矢印は通常、何かが小さくなっている、または小さくなっていることを意味し、降順で使用する必要があります。

于 2008-12-03T18:24:41.413 に答える
4

好き:

  • 昇順の下向き矢印
  • 降順の上向き矢印

なんで?ページを並べただけのような気がするからです。見出しをクリックすると、「うわー!上から下に並べ替えられました」でした。「上から下」が昇順と呼ばれる理由は、コンピューターが画面に書き込むときに数字/文字の値が高くなるためです。下降の反対です。ただし、リストは実際には画面を上から下 (a から z ) に下降しています。逆に並べると、リストの先頭が画面の一番下になります。

したがって、物理的な人間の精神的論理 - 時計回りが近く、反時計回りが開いていることを意味する種類の場合、機械がどのようにデータを並べ替えて出力するかを無視し、人間がどのようにデータを並べ替えるかについて考えることは理にかなっています。最初 (最小値) と紙の上部にあり、紙の下に最後 (最大値) まで進みます。

先頭が最小である理由は、1 が 2 の前にあり、ローマ字が A で始まり Z で終わるためです。これは、現時点では私たち人間にとって一種のデフォルトです。上から下、左から右に書きます。利き手と紙の持ち方に関係があると思います。私は実際にはヒューマン インターフェイスの専門家ではありません。なぜ自然に見えるのかを考えてみました。KDE の連中は、ヒューマン インターフェイスの専門家です。酸素がどのように行われるかを見てみましょう。

私が大丈夫だと思うもう 1 つの方法は、データが最小から最大であることを実際に示している三角形です。繰り返しますが、これはかなり技術的であり、一見したところ、人間は「理解できない」かもしれません。

于 2010-11-15T17:01:41.317 に答える
3

矢印が現在の状態を示していると思います(リストが現在昇順のときに上向きになります)。これは、Windowsエクスプローラーが詳細ビューで行うことです。

于 2008-12-03T18:14:56.690 に答える
3

従来の Finder では、Apple は矢印を使用しませんでした。代わりに、長さが増減する 3 本 (または 4 本?) の水平線のような小さなアイコンがありました。一見、三角形のように見えました。しかし、それを見ると、大きくなっているのか小さくなっているのかは明らかでした.

他の GUI (KDE など) は三角形を使用しますが、ほとんどの人はそれらを矢印として解釈し、メッセージがあいまいになります。

于 2008-12-03T18:38:07.907 に答える
3

考慮する必要があるもう 1 つのことは、矢印が現在の並べ替え方向を表しているのか、それとも矢印をクリックしたときに適用される並べ替え方向を表しているのかということです。(すべての列に矢印がある可能性があるため、表の内容から常に明らかであるとは限りません)

混乱を招き申し訳ありませんが、これを考慮する必要があります。

この前面の明確化は、矢印に適切な言葉遣いのツールチップを追加することで部分的に達成できます。

于 2008-12-03T18:56:09.277 に答える
2

「これには厳格なルールがありますか?」-両方の例を見つけたので、明らかにそうではありません。

一般的な一貫性を保つために、矢印は上向きの場合は上向き、下向きの場合は下向きにする必要があります。これは、Windows(エクスプローラーで列ヘッダーをクリック)およびOffice(Excelで列をフィルター/並べ替え)と一致しています。

于 2008-12-03T18:14:52.650 に答える
1

私の意見では、確認するのに最適な場所は、ユーザーが最も慣れているため、 Amazondabsなどの大企業の Web サイトです。

于 2008-12-03T18:29:17.817 に答える
1

矢印の方向は、ユーザーがその意味を考える必要があることに誰もが同意すると思います。下向きの矢印は何を意味しますか? AZまたはZA?日付を並べ替えるとはどういう意味ですか? ユーザーが実際の並べ替えられたデータを見た場合にのみ明確になります。

このため、方向指示は使用しない方がよいと思います。行が特定の列でソートされているという事実を示すだけで十分です。最初のクリックで行がどのようにソートされるとユーザーが通常期待するかを調べることが重要です。2 回目のクリックで順序が逆になり、3 回目のクリックで並べ替えがオフになります。

私はこれを数回実装しましたが、ユーザーは好きなように異なる列で行を並べ替えることに問題はありません。

于 2013-04-29T11:08:20.273 に答える
0

下降は自分自身のためであることを忘れないでください。したがって、下降には下矢印を使用します。しかし、とにかくこれにはいつも混乱します。矢印の代わりに AZ や ZA のような文字を使用することをお勧めします。または、矢印と組み合わせて使用​​します。

于 2009-01-16T03:07:15.900 に答える
0

厳格なルールはありませんが、最良のアプローチは、「昇順」および「降順」という用語に下向き矢印と上向き矢印を最適にマッピングして、ユーザーにとって明らかな複雑さを軽減することです。

ほとんどの非数値概念には、「上」または「下」への強い自然なマッピングがないことに注意してください。文字/単語は辞書で「上」または「下」になりますか? 日程や時間はどうする?あいまいな場合、「正しい」答えはないと思います。一貫性を保つために、より便利な並べ替え順序を「降順」で表すことをお勧めします。目を伏せる。ほとんどのアプリケーションのユーザーは内部表現を知らないか気にしないため、デジタル表現は脇に置きます。したがって、AZ の場合、アルファベットの並べ替えは「降順」になり、時間は最新のものから順に降順になります。幸いなことに、最初のクリックでユーザーが期待する並べ替え動作が得られる限り、

「最初に」(コンテンツを表示するとき、または新しい列で並べ替えるとき) 正しい並べ替えに関するその課題は、質問のより重要な意味です。情報の種類と使用目的によって、並べ替えが必要かどうかが決まります。アルファベット順は常にデフォルトで AZ であり、上記のロジックでは「降順」です。数字は用途によってさらに異なります。たとえば、従業員 ID は昇順 (1 から 10) のように、連続した識別子を表す数字ですが、数量や価格で並べ替える場合は通常降順になり、最大値が一番上に表示されます。時間も異なります。通常は最新のもの (「降順」) が機能しますが、コンテキストによっては、最も古いものを最初にリストする必要があります。

于 2013-03-07T22:58:50.570 に答える
0

これは非常に意見の分かれる質問です。しかし、これが論理的な解決策であり、私がそれを選んだ理由です。

解決:

矢印を使用して表の列にソート順を表示する場合、昇順の場合は下矢印を使用し、その逆の場合は下矢印を使用することをお勧めします。

理由:

  1. 画像やグラフを参照している場合、視覚的なトラバーサルと値ベースのトラバーサルの両方が同じ方向にある場合、「昇順」または「降順」を使用すると、意図したとおりの目的を果たすことができます。しかし、テーブルに関して言えば、混乱の主な原因は、値がより高い値にトラバースされることです (上向きですが、概念的にのみ) が、視覚的なトラバーサルの方向は下向きです。また、矢印は視覚的な手がかり (方向) であるため、矢印を使用すると、方向のトラバーサルをよりよく理解することが容易になる場合があります。

  2. 多くの人にとって、昇順と降順の概念は価値観として理解できます。ただし、場合によっては、そのテーブルのユーザーがこれらの概念を認識していない可能性があります。たとえば、学校に行ったことがない人、小学生、またはデジタルの世界にまったく慣れていない人などです。彼らにとって、方向性の概念は理解しやすいでしょう。az のように、上向きまたは下向き。1-9 上向きまたは下向きのように。教育を受けたユーザーまたは経験豊富なユーザーは、どちらの方法でも理解できることに注意してください (4 番目の理由)。

  3. 次の理由は、私たちがデジタル表の達人であるかどうかにかかわらず、常にリストと表を作成してきたからです。そしてほとんどの場合、下に向かって昇順で書きます。したがって、それは私たちの脳に多少組み込まれています。

  4. 最後に、この問題に関する混乱は常に存在し、普遍的な方法が常に優れています。今日まで、私は常に値がどのようにソートされているかを分析して、昇順か降順かを確認しています。方向矢印は信頼性がないため、その目的を果たしませんでした。教育を受けた、または経験豊富なユーザーにとって、注文をすぐに知っていても問題はありません。ただし、普遍的な標準を作成する場合、可能性のあるすべてのユーザーがそれを理解できるようにする必要があります...

使い方:

数字、アルファベット、またはその方向に移動しながら徐々に増加するその他の値には、尾の付いた矢印を使用します。

値は(デフォルトで)増加しているため、必要に応じて昇順と呼ぶことができますが、矢印は下向きです。これは、「単語セット」の並べ替えにも役立ちます (たとえば、テーブル内のレコードのステータス。英数字順ではなく、ステータスの進行順で並べ替えられる場合があります)。

これが役に立ったことを願っています。

于 2016-06-28T00:40:15.010 に答える