1

Linux SNMP エージェントは IPv6 をサポートしていますか? 私はnet-snmp 5.5で作業しています。IPv4 アドレスの set および get 操作では問題なく動作しますが、IPv6 アドレスでは不明なホストにつながります。

何が問題で、どうすれば解決できますか?

4

2 に答える 2

2

他の何かを探しているときにこの質問に出くわし、2セントを追加できると思いました。

net-snmpコマンドのIPv6アドレスは、IPv4アドレスとは少し異なります。udp6:プレフィックスを使用して、ポート番号を指定する必要があります。

"udp6:[<ipv6 address here>]:161"

完全なコマンドは次のようになります。

snmpset -v 1 -c private "udp6:[<ipv6 address here>]:161" 1.3.6.1.4.1.318.1.1.26.4.4.1.4.1 i 7

編集:これはWindows環境では機能しますが、Linuxでも同じである可能性があります

于 2011-07-26T20:02:48.097 に答える
2

udp6 パケットをリッスンすることに加えて、ipv6 要求用に別のコミュニティを追加で指定する必要があるようです。snmpd.conf に両方の変更を加えないと、ipv6 経由の snmp クエリは無視されます。

agentAddress udp:161,udp6:161
rocommunity6 public default
于 2014-11-06T15:06:52.463 に答える