1379 次
3 に答える
2
データベースに保存される値が実際にU+003f(疑問符)であることを確認しましたか?選択したフォントに存在しない文字を表示し、それらを?'として表示する方法には、さまざまな規則があります。かなり一般的です。
したがって、ほとんどの場合、文字は正しく保存され、何らかの理由で、単に「?」と表示されます。基本的に、それがどのようにレンダリングされるかを無視し、どのコードポイントがデータベースに格納されるかを確認します。それはU+9996またはU+003f(または完全に何か他のもの)ですか?疑問符としてレンダリングされるからといって、実際にはデータベースに格納されている疑問符であると盲目的に想定しないでください。
于 2008-12-04T23:18:27.420 に答える
0
問題についてはわかりませんが、これは間違いなく有効な Unicode 文字です(Unicode 1.1 以降です)。
于 2008-12-04T23:04:08.743 に答える
0
- これはどの O/S で実行されていますか?
- コンソール アプリケーションとは何ですか (xterm、cmd.exe など)。
- コンソールアプリケーションはUTF-8出力に設定されていますか?
上記の 3 については、おそらく重要な問題ですが、たとえば PuTTY を使用して Linux ボックスと通信すると、Linux ボックスは UTF-8 を使用していると認識していましたが、PuTTY セッション自体は ISO-Latin に設定されていました。 -1 (8859-1)
于 2008-12-04T23:08:38.877 に答える