5

HTML5 では、一部のメタ要素は (まだ?) 検証されません:

<meta http-equiv="x-ua-compatible" content="ie=emulateie7;chrome=1">
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">

ここでは条件付きコメントが適切な解決策ですか。メタ要素は引き続き期待どおりに機能しますか?

<!--[if IE]><meta http-equiv="x-ua-compatible" content="ie=emulateie7;chrome=1"><![endif]-->
<!--[if lt IE 7]><meta http-equiv="imagetoolbar" content="no"><![endif]-->

メタ要素の代わりに .htaccess ファイルを使用する (残念ながら常に可能であるとは限りません)、これは正しい方法でしょうか?

<IfModule mod_setenvif.c>
  <IfModule mod_headers.c>
  # BrowserMatch MSIE ie OR?
    BrowserMatch MSIE emulate_ie7
  # Header set X-UA-Compatible "IE=EmulateIE7" env=ie OR?
    Header set X-UA-Compatible "IE=EmulateIE7" env=emulate_ie7
    BrowserMatch chromeframe gcf
    Header append X-UA-Compatible "chrome=1" env=gcf
  </IfModule>
</IfModule>

ありがとう!

4

2 に答える 2

5

個人的に「x-ua-compatible」タグについては、.htaccess ディレクティブを使用しました。私はhtml5boilerplateテンプレートに従いました:

# ----------------------------------------------------------------------
# Better website experience for IE users
# ----------------------------------------------------------------------

# Force the latest IE version, in various cases when it may fall back to IE7 mode
#  github.com/rails/rails/commit/123eb25#commitcomment-118920
# Use ChromeFrame if it's installed for a better experience for the poor IE folk

<IfModule mod_setenvif.c>
  <IfModule mod_headers.c>
    BrowserMatch MSIE ie
    Header set X-UA-Compatible "IE=Edge,chrome=1" env=ie
  </IfModule>
</IfModule>

<IfModule mod_headers.c>
# Because X-UA-Compatible isn't sent to non-IE (to save header bytes),
#   We need to inform proxies that content changes based on UA
  Header append Vary User-Agent
# Cache control is set only if mod_headers is enabled, so that's unncessary to declare
</IfModule>
于 2011-04-23T10:15:23.110 に答える
0

追加のプラグマ ディレクティブを登録できます。

定義済みのプラグマ ディレクティブ セットの拡張機能は、特定の条件下で、WHATWG Wiki のプラグマ拡張ページに登録される場合があります。

適合性チェッカーは、それらを認識する必要があります。

適合性チェッカーは、WHATWG Wiki PragmaExtensions ページに記載されている情報を使用して、値が許可されているかどうかを確認する必要があります。ページは無効として拒否する必要があります。

これは大変な作業かもしれませんが、これらのヘッダーが以前にリストされていない理由があるかどうかはわかりませんが、試してみればわかると思います:)

MS docsによると、.htaccess は問題ないように見えます。使用している Apache のバージョンによって多少の違いがあるかもしれませんが、確認する最善の方法は、試してみることです。

于 2010-08-17T18:48:46.600 に答える