7

たとえば、mmap.c で、grub_dprintf() によって生成された GRUB2 デバッグ ログを確認したい:

  grub_dprintf ("mmap", "EFI memory region 0x%llx-0x%llx: %d\n",
        (unsigned long long) desc->physical_start,
        (unsigned long long) desc->physical_start
        + desc->num_pages * 4096, desc->type);

いくつかの調査の後、このログを有効にする方法は、grub メニューでデバッグ環境変数を設定することであることがわかりました (grub.cfg で変更しましたが、おそらくこれを行うべきではありません)。

set debug=all

ログを確認するにはどうすればよいですか? grub のログは、起動中に非常に高速にスクロールされるため、確認するのが困難です。おそらく、カーネルの起動後にログを確認する方法はありますか?

CENTOS7を使用しています。

4

1 に答える 1