0

共有ライブラリを構築したばかりですが、nm コマンドを使用して依存関係を調べると、出力は次のようになります。

$ nm -a libgio-2.0.so.0.2701.0 | grep ZLIB
     U deflateSetHeader@@ZLIB_1.2.2
     U inflateGetHeader@@ZLIB_1.2.2

の意味がわかりませんが@@ZLIB_1.2.2、実際に libgio をビルドするコマンドは

gcc -o libgio-2.0.so.0.2701.0   libfoo.so libbar.so libz.so.1.2.8

自分でlibz.so.1.2.8ソースからビルドし、libgio-2.0.so.0.2701.0 の同じディレクトリに置きます。システムの libz(/usr/lib/libz.so) と同じバージョンではありません

それで、私の質問は、なぜ のnm出力@@zlib1.2.2ではなくなの1.2.8ですか? @@ZLIB_1.2.2nm出力の意味は何ですか?

ありがとう

4

1 に答える 1