1

Ubuntu 14.04 でテストを実行しています。「ps aux|grep サービス」を使用して CPU 使用率を確認すると、プロセスの CPU 使用率は 0.1 ですが、同じプロセスの htop では CPU% は 12.3 です。

誰でも理由を教えてもらえますか?または、どの値を正しいと見なす必要がありますか?

ありがとう

4

1 に答える 1

3

彼らはさまざまなものを測定しています。

psマンページから:

   CPU usage is currently expressed as the percentage of time spent
   running during the entire lifetime of a process.  This is not ideal, 
   and it does not conform to the standards that ps otherwise conforms to.
   CPU usage is unlikely to add up to exactly 100%.   

マンページからhtop(私はの作者ですhtop):

   PERCENT_CPU (CPU%)
        The  percentage  of  the  CPU  time  that the process is currently
        using.

したがって、htopこれは、画面が最後に更新されてから現在までにプログラムによって使用された合計 CPU 時間の割合です。

PercentageInHtop = (最後の 1.5 秒間にプロセスが使用した非アイドル CPU 時間) / 1.5 秒

これpsは、プログラムが存在する合計時間 (つまり、起動されてから) に対する、プログラムによって使用された CPU 時間の割合です。

PercentageInPs = (プロセスの起動以降にプロセスが使用した非アイドル CPU 時間) / (プロセスの起動以降の経過時間)

つまり、あなたの読みでは、はサービスが現在htopCPU の 12.3% を使用していると言っているのに対し、サービスはその全寿命の 99.9% をアイドル状態で過ごしていると言っているということです。ps

于 2016-03-10T14:57:22.637 に答える