6

gcc 3.4 で ubuntu-8.04 をビルドしています。gcc プリプロセッサの出力である .i ファイルを生成する必要があります。--save-temps フラグを追加しようとしましたが、これは最上位ディレクトリ、つまりソースの .i ファイルのみを生成し、子ディレクトリに再帰的に渡されないようです。前処理されたファイルを出力してコンパイルを停止することになっている -E フラグも試しましたが、これもファイルを生成しませんでした。

具体的には、ソースの .i ファイルを net/core に生成しようとしています。

どんな助けでも大歓迎です。ありがとう!!

4

2 に答える 2

5

一括前処理はサポートされていません。

単一ファイルの場合、「make net/core/foo.i」を使用します

バルクの場合、回避策は「make C=2 CHECK="cc -E"」です。

于 2010-09-03T14:42:27.600 に答える
0

私はそれが古い投稿であることを知っていますが、役に立つかもしれません。私にとってこれはうまくいきます: gcc -E filename.c -o outputfile.i

于 2015-10-14T13:04:08.180 に答える